有田焼 賞美堂 其泉窯 匠の蔵 至高の焼酎グラス 雅 ピンク
ほのかなピンク色が上品で優美です。
焼酎を美味しく楽しむために考案された焼酎グラス。
日本最古の陶磁器と言われる、「有田焼」の作品。
有田焼を代表するメーカー「賞美堂」によるブランド、其泉(きせん)窯の作品です。
「匠の蔵」と名付けられたシリーズの作品。
「匠の蔵」は、有田の窯元と連携したものづくりプロジェクトから生まれたもの。すべての作品が、度重なる試行錯誤の末に作り上げられた作品です。
400年の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術を持ち、欧米の有名陶磁器に影響を与えた日本が誇る磁器である有田焼。 この「世界財産」とも言うべき伝統技術を、現代の生活シーンになくてはならない素敵な小道具として日常的に使ってもらえるように、窯元、商社、生活者の3者の情熱がコラボレーションして誕生したのが「匠の蔵」シリーズ。
そのシリーズの第一弾のして開発されたのが、焼酎グラス。
焼酎を愉しむために最も適した器を完成させたい。その願いから、機能性に着眼した焼酎専用グラスを世に送り出すことをテーマに、窯元6社と商品開発されました。
この焼酎グラスは、竹をモチーフにデザインされています。
竹には高い保湿性や竹の節が持ち手の指にかかり持ち易いなど優れた特性があります。先人たちは、その優れた特性を活かし、暮らしの中に竹を取り入れました。匠の蔵「至高の焼酎グラス」は、竹から特性を学び、機能性やデザインの美しさにこだわっています。
また、飲み口を広げることにより、焼酎のキレを求め、口当たりが良くなっています。口径を約75度に傾斜させ、広い口径により、焼酎の気化が早くなり、舌触りが断然まろやかになるよう工夫されています。
他にも、グラスの底部に突起をつけることで、対流が生まれバランスの良い味を生み出します
グラスの胴筋は、竹の節をイメージしたデザインで、この節が、グラスを手に持った時、指あたりもよく安心感があり、雫も落ちにくくなっています。
更に、高床高台にすることにより、温冷に対しての保温性を高めています。
焼酎を美味しく愉しむために匠たちの知恵と技がふんだんに活かされています。
「其泉窯」は、賞美堂が後世に伝えたい価値ある商品を作ることを目標に生み出されたブランドです。 有田焼を代表するメーカーとして有田焼の伝統とモダンを融合し、時代を超えた価値ある器を提案しています。伝統の意匠を現代に生かす商品づくり。それが歴史ある有田焼とともに歩む賞美堂のテーマ。
後世に伝えたい価値ある商品を其泉ブランドとして提案しています。時代をこえてきた美しさを提供しています。
日本磁器発祥の地、有田焼
有田焼とは、現在の有田町やその周辺で生産された磁器の総称で、江戸時代には、有田皿山で作られた製品が伊万里港から積み出されたために「伊万里焼」または「伊万里」と呼ばれました。豊臣秀吉が朝鮮へ出兵した文禄の役(1592)・慶長の役(1597)の後、朝鮮半島から多くの陶工達が渡来、彼らによって日本の各地で次々と開窯されました。
とくに有田では17世紀初頭に有田泉山で良質の磁器原料が発見され、日本で最初に磁器が焼かれたところです。
その後、寛永14年(1637)に鍋島藩が伊万里・有田地区の窯場の統合・整理を敢行し、現在に知られている有田皿山の体制を整えていったのです。
[出典・購入]Amazon.co.jp