カテゴリー: 漆器・木工

輪島塗 ぐい呑み 蛙蒔絵・溜

輪島塗 ぐい呑み 蛙蒔絵・溜

可愛らしい蛙の姿が浮かび上がります。 モダンなデザインの輪島塗です。 石川県輪島市で生産される漆器、「輪島塗」は、日本を代表する高級漆器工芸品。その伝統に裏付けされた卓越した技術・美しさは最高級の品質と堅牢優美を誇ります。 本作品は、194...

漆器 松田権六 蒔絵槇柏文手箱

漆器 松田権六 蒔絵槇柏文手箱

漆芸の極みです。 卓越した技術による、芸術品。 漆芸家として最高峰と評された、国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)の松田権六(1896 – 1986)の作品です。 「蒔絵槇柏文手箱」と名付けられた、箱作品。槇柏文(しんぱくもん...

木工 丸山浩明 蠟引楓造象嵌飾箱

木工 丸山浩明 蠟引楓造象嵌飾箱

木の温もりと美しい文様に魅せられます。 木工作家、「丸山浩明 ( マルヤマ ヒロアキ ) 」による指物作品です。 指物とは、板を差し合わせて作くられた家具や器具の総称。本作品は、床の間などに飾って愛でて楽しむ飾り箱です。 美しい杢目(もくめ...

漆器 山岸一男 沈黒象嵌合子 「能登残照」

漆器 山岸一男 沈黒象嵌合子 「能登残照」

集中力と緊張感。そこから生み出された繊細で鋭利な装飾と意匠。 漆芸家、「山岸一男 ( ヤマギシ カズオ ) 」による、合子です。 合子は、蓋付きの小さい容器の事を指します。身と蓋とが合う物の意味があります。 山岸一男は、輪島出身の漆芸家。 ...

漆器 玉虫塗 複合ボールペン 蒔絵 萩

漆器 玉虫塗 複合ボールペン 蒔絵 萩

艶々の美しい赤と緑に心奪われます。 この美しいボールペンは、仙台発祥の漆器の伝統工芸「玉虫塗」によるもの。 玉虫塗の名前は、光の加減で色合いが微妙に変わる、その豊麗な色調がタマムシの羽根に似ていることから付けられています。 艶やかに照り返す...

漆器 奥井美奈 乾漆箱 「流れる」

漆器 奥井美奈 乾漆箱 「流れる」

黒と赤のコントラストが印象的です。 女性の漆作家「奥井美奈 ( オクイ ミナ ) 」による乾漆箱作品です。 漆の魅力と、女性らしい感性で仕上げた魅惑的な漆箱。 平成29年の第64回日本伝統工芸展で、日本工芸会総裁賞を獲得した作品です。 女性...

竹工 河野祥篁 透網代花籠 「清閑」

竹工 河野祥篁 透網代花籠 「清閑」

まさに和の匠です。 大分の竹工芸作家、「河野祥篁 ( カワノ ショウコウ ) 」による、竹を素材とした、花籠です。 「清閑」と名付けられた、この作品、クラゲから着想を得ています。 河野祥篁は海を訪れることが多く、自然から学んだ作品作りをして...

竹の弁当箱

竹の弁当箱

ナチュラルさと優しさに溢れます。 古来より、生活道具や農業用具として使われてきた竹。 日本でも有数の竹林保有面積を誇る鹿児島県で作られる竹製の弁当箱です。 その土地に豊富にある素材を使って、日々の道具をつくってきた日本人の素材を活かす知恵と...

漆器 室瀬和美 平棗 天台烏薬

漆器 室瀬和美 平棗 天台烏薬

日本の伝統工芸の粋です。 漆芸、蒔絵の重要無形文化財保持者(人間国宝)、「室瀬和美 (ムロセ カズミ) 」による、棗(なつめ)です。 棗は、茶道具の一つで、「薄茶」用の抹茶を入れる茶器を指します。形が植物のナツメと似ていることから棗と呼ばれ...

西川庄六商店 竹の定規扇子

西川庄六商店 竹の定規扇子

西川庄六商店 竹の定規扇子 アイデアだなと思いました。 伝統ある近江商人の老舗、西川庄六商店からリリースされた竹の定規を取り込んだ扇子です。 安土桃山時代より続く西川庄六商店は、今でいう「セレクトショップ」 近江商人として大阪や江戸で日本中...

輪島塗 コーヒーカップ 箔散らし沈金・黒

輪島塗 コーヒーカップ 箔散らし沈金・黒

輪島塗 コーヒーカップ 箔散らし沈金・黒 モダンなデザインの輪島塗です。 「輪島塗」は、石川県輪島市で生産される高級漆器工芸品。 輪島塗を製造・販売している、太王漆器商会の作品です。 和の伝統工芸の技と美を、コーヒーカップと言う洋食器の世界...

輪島塗 漆創池昭 乾漆香炉 金地蒔絵 松竹梅

輪島塗 漆創池昭 乾漆香炉 金地蒔絵 松竹梅

輪島塗 漆創池昭 乾漆香炉 金地蒔絵 松竹梅 日本の高級漆器工芸、「輪島塗」の香炉です。 石川県輪島市で生産される漆器、輪島塗。「漆創池昭」は、石川県・能登半島の北部に位置し、漆器の一大産地である輪島にあります。乾漆の技術を発展させ、独自技...

漆器 玉虫塗 ワインカップ ペア

漆器 玉虫塗 ワインカップ ペア

漆器 玉虫塗 ワインカップ ペア 仙台生まれの漆器工芸、「玉虫塗」の美しいペア・ワインカップです。 玉虫塗の特徴は、艶やかに照り返す発色と光沢。 光の加減で色合いが微妙に変わる、その豊麗な色調がタマムシの羽根に似ていることからこの名が付けら...

漆器 浅井康宏 蒔絵螺鈿華形盤

漆器 浅井康宏 蒔絵螺鈿華形盤

漆器 浅井康宏 蒔絵螺鈿華形盤 日本の漆芸家、浅井康宏 (アサイ ヤスヒロ) による、作品です。 美しく繊細で高貴な蒔絵の装飾が施された、盤。 器として色々な用途で利用出来ます。 浅井康宏は、1983年生まれの若手作家です。 この作品は20...

木工 藤井敏男 六角黒柿重箱

木工 藤井敏男 六角黒柿重箱

木工 藤井敏男 六角黒柿重箱 木工芸作家、藤井敏男 (フジイ トシオ) による、重箱作品です。 制作は、2014年。 木工芸は、技法の種類が多く、板を組み合わせて箱などを作る指物、木塊を手作業で刳り抜いて器などを作る刳物、木材を轆轤で回転さ...

木工 藤井敏男 神代杉飾箱

木工 藤井敏男 神代杉飾箱

木工 藤井敏男 神代杉飾箱 木工芸作家、藤井敏男 (フジイ トシオ) による、飾箱です。 2010年の制作。 指物(さしもの)と呼ばれる技法で、緻密かつ精工に制作されています。 木工芸は、技法の種類が多く、板を組み合わせて箱などを作る指物、...

木工 三浦信一 紫檀木画箱

木工 三浦信一 紫檀木画箱

木工 三浦信一 紫檀木画箱 木工芸作家、三浦信一 (ミウラ シンイチ) による、木画箱作品です。 紫檀・神代欅・神代タモの木画で構成されています。 象牙による細線が、木画を引き立たせるとともに作品全体を引き締めています。 2010年の制作。...

漆器 鳥毛清 沈金飾箱「緑風」

漆器 鳥毛清 沈金飾箱「緑風」

漆器 鳥毛清 沈金飾箱「緑風」 漆芸家、鳥毛清 (トリゲ キヨシ) による、漆器、沈金飾箱「緑風」。 この作品は、平成23年 第58回日本伝統工芸展にて、高松宮記念賞を受賞した作品です。 漆芸の沈金と呼ばれる技法を駆使して丹念に制作されてい...

漆器 浅井康宏 蒔絵玳瑁宝石箱「光の道」

漆器 浅井康宏 蒔絵玳瑁宝石箱「光の道」

漆器 浅井康宏 蒔絵玳瑁宝石箱「光の道」 日本の漆芸家、浅井康宏 (アサイ ヤスヒロ) による、宝石箱です。 光の具象化をテーマにした作品です。 光はすべての生命の源であり、1点の光源から発せられるエネルギーと、多角の箱形状の中に現代のスピ...

漆創池昭 輪島塗 乾漆 金地帆船香合

漆創池昭 輪島塗 乾漆 金地帆船香合

漆創池昭 輪島塗 乾漆 金地帆船香合 輪島塗の香合。 一本の漆の木から採れる、わずかな樹液と麻布だけで塗り重ねられる脱乾漆の技法で制作した、極薄でかつ強度がある複雑な形状の素材に、輪島塗伝統の加飾がされています。 古い技法の堅固性と、新たな...

Share