CRAFTS DESIGN ブログ

萩焼 松野創平 ぐい呑 刻高台黒陶金彩

萩焼 松野創平 ぐい呑 刻高台黒陶金彩

素朴な味わいの外観と内側の華やかな金彩が高級な品格を醸し出しています。 上品で高貴な佇まい。 日本の著名な陶磁器工芸品、「萩焼」の酒器、ぐい呑です。 萩焼の若手作家、緑栄窯、「松野創平」による作品。 萩焼の伝統的な技法で製作されています。 ...

藤原産業 ハンドスピナー

藤原産業 ハンドスピナー

最高に滑らか。最高の回し心地です。 日本の町工場の技術力が魅せます。 定番玩具のハンドスピナー。そのガタツキが気に入らず、最高の品質のハンドスピナー作りに挑戦したのが、産業機器の製造を手掛けている、町工場の「藤原産業」です。 1/100ミリ...

ゲラン MITSOUKO ( ミツコ ) 有田焼スペシャルボトル

ゲラン MITSOUKO ( ミツコ ) 有田焼スペシャルボトル

名香に上品な器。西洋の気品に東洋の品格がマッチしています。 エレガンスの融合。 誕生から100年近い時を経てもなお愛されているゲランの名香「 MITSOUKO ( ミツコ ) 」と、創業400年を迎えた有田焼がコラボした、「ミツコ 有田焼ス...

エミール・ガレ 蜻蛉文脚付杯 ( Émile Gallé Dragonfly Legged Cup )

エミール・ガレ 蜻蛉文脚付杯

吸い込まれそうな深いブルー。 そして幻想的な文様と造形です。 アールヌーヴォーを代表するガラス工芸家、エミール・ガレによる、作品。 この作品は、「蜻蛉(トンボ)」の姿を作品に織り込んでいます。蜻蛉が2匹、寄り添うように飛んでいます。 190...

京焼・清水焼 陶あん窯 ぐい呑 花結晶 白地青

京焼・清水焼 陶あん窯 ぐい呑 花結晶 白地青

透き通るような美しさ。儚さと温かさが同居するような美しい色彩美です。 雪の花を思わせる結晶が散りばめられた銀世界。 京都の陶磁器伝統工芸、「京焼・清水焼」の幻想的なぐい呑です。 このぐい呑は、「京焼・清水焼」を代表する、「陶あん窯」の作品。...

ラリック 花瓶 アヴァロン アンバー ( Lalique Vase Avalon Amber )

ラリック 花瓶 アヴァロン アンバー

( Lalique Vase Avalon Amber ) 琥珀色が美しく幻想的です。 優しさと柔らかさに溢れた触感をくすぐられる美しいガラスの花瓶。 フランスのクリスタルガラス工芸ブランド「ラリック」の花瓶作品です。 「ラリック」は女性的...

九谷焼 10号花瓶 割取花詰

九谷焼 10号花瓶 割取花詰

高級感溢れる金彩と花詰の色絵。 華やかで繊細。職人達の技を感じさせます。 日本を代表する伝統陶磁器工芸品「九谷焼」の豪華絢爛な花瓶作品。 九谷焼の伝統的な画風「花詰」による作品です。 九谷焼の伝統技法「花詰」は、九谷焼の豪華絢爛を代表する画...

ジョージ・ジェンセン チュリーン 299B ( Georg Jensen Tureen 299B )

ジョージ・ジェンセン チュリーン 299B

( Georg Jensen Tureen 299B ) シルバーの存在感と重厚感。そして気品に溢れます。 西洋の美意識に覆われた優美なデザイン。 北欧、デンマークの貴金属ブランド、「ジョージ・ジェンセン」のチュリーン(深皿)です。スターリ...

宮田有理 IN THE FOREST

宮田有理 IN THE FOREST

森を散策して見つけた素敵なアイテムたち。 そんな印象を持ちます。 「IN THE FOREST」は、デザイナー宮田有理のブランド「YURI MIYATA」によるもの。 山の散策中や、登山中に見つけた植物の形をモチーフにしたアクセサリーシリー...

ゲラン フォール フラワーズ 限定 有田焼スペシャルボトル

ゲラン フォール フラワーズ 限定 有田焼スペシャルボトル

西洋のエレガンス、東洋の気品、そしてその融合。 上品な香りには上品な器を。 1828年に誕生して以来、皇室御用達の高級フレグランスメゾンとしての地位を確立し、数々の名品を世に送り出してきた「ゲラン」が、日本の伝統陶磁器工芸品「有田焼」とコラ...

ウェッジウッド ヴェラ プリント マグ ( Wedgwood Vera Print Mug )

ウェッジウッド ヴェラ プリント マグ

( Wedgwood Vera Print Mug ) モダンでオリエンタルなムードです。 そしてどこか気品に溢れた佇まい。 イギリスの高級陶磁器ブランドであり、英国王室御用達の伝統ある陶磁器メーカー「ウェッジウッド」のマグたちです。 この...

九谷焼 山崎浩昭 抹茶碗 金彩梅花文

九谷焼 山崎浩昭 抹茶碗 金彩梅花文

擦り切れた感じの金彩がいい味を出しています。 そして美しく咲きほこる梅の花。 日本画の風景ですね。 日本を代表する伝統陶磁器工芸品「九谷焼」の趣のある抹茶碗です。 この作品は、九谷焼の比較的若手の作家、山崎浩昭によるものです。 山崎浩昭は、...

ボヘミアガラス ラスカ ブルーラスターローズ 一輪挿 ( Bohemian Glass Laska Blue Luster Rose Vase For One Flower )

ボヘミアガラス ラスカ ブルーラスターローズ 一輪挿

ボヘミアガラスの真骨頂。 ブルーに美しいエナメルの花の色絵が映えます。 チェコを代表する有名なガラス工芸品、「ボヘミアガラス」の花瓶、一輪挿です。 一輪挿は、その名の通り、一輪か二輪の花を生ける小さく口の狭い花瓶の事です。 この典型的なボヘ...

ボヘミアガラス ラスカ ビアマグ ロザリン ( Bohemian Glass Laska Beer Mug Rosalyn )

ボヘミアガラス ラスカ ビアマグ ロザリン

ヨーロッパの良心。 優美で気品に溢れた繊細なデザインです。 優しい空気に包まれています。 チェコを代表する世界的に有名なガラス工芸品、「ボヘミアガラス」のビアマグ。 淡く美しくチェリー色に着色された取手がエレガントさをアピールしてます。 本...

Christopher Locke 「Scissor Spiders」

Christopher Locke 「Scissor Spiders」

刃物の美学と芸術。 蜘蛛とハサミと言うのは相性がいいですね。 前回に引き続き、個性的なプロダクトをリリースし続けているフランスの高級時計メーカー「MB&F」主催のM.A.D.Galleryのコレクションからの作品紹介です。 昆虫に...

Paul Swan Topen 「時計仕掛け」の蝶

Paul Swan Topen 「時計仕掛け」の蝶

生体の美しさとメカニカルな美しさのハイブリッド。 スコットランド生まれのアーティスト兼デザイナー、「Paul Swan Topen」による、時計仕掛けの蝶の作品。 ビンテージの時計のエンジニアリング、そして蝶への情熱により、この作品がもたら...

トーネット 209アームチェア

トーネット 209アームチェア

今もなお、モダンでスタイリッシュです。 ドイツの老舗家具メーカー「トーネット ( Thonet )」の時代を超えた傑作チェアです。 洗練された美しいシルエット。 偉大な建築家、ル・コルビュジエのお気に入りのチェアとしても知られています。 こ...

スワロフスキー フィギュリン MAHIRI ( Swarovski Figurines Mahiri )

スワロフスキー フィギュリン MAHIRI

点描の美学です。 美しいクリスタルガラスの粒子の集合体が織りなす芸術品。 そこから生み出される見事な色彩美。 オーストリアの高級クリスタル・ガラスブランド「スワロフスキー」による至高のアート作品です。 クリスタルガラスの粒子による、ガラス ...

Gold Line SRL オブジェ ラクダ

Gold Line SRL オブジェ ラクダ

ヨーロッパの美意識とエレガンス。 イタリア工芸の美意識と技術の結晶です。 スターリングシルバーの彫刻で有名なイタリアの「Gold Line SRL」による、オブジェ作品。 ラクダをモチーフに、美しく精緻な装飾で仕上げられています。 スターリ...

リヤドロ 美しき翼 ( Lladro Winged Beauty )

リヤドロ 美しき翼

( Lladro Winged Beauty ) 神秘的で官能的な美しさ。 精緻で圧倒的な技術力で表現しています。とても陶磁器とは思えないクオリティ。 スペインの陶磁器ブランド「リヤドロ」による作品。 「リヤドロ」は、陶器インテリア、陶器人...

ラリック 香水瓶 ダリア No.3 ( Lalique Dahlia Perfume Bottle No3 )

ラリック 香水瓶 ダリア No.3

( Lalique Dahlia Perfume Bottle No3 ) 優しさと柔らかさと温かさを感じさせます。 サテン調の質感が決め手ですね。 フランスのクリスタルガラス工芸ブランド「ラリック」による香水瓶。 ダリアの花をモチーフにし...

Share