タグ: 茶器

九谷焼 中田龍山 茶碗 金彩色絵花詰 高堂風錦手

九谷焼 中田龍山 茶碗 金彩色絵花詰 高堂風錦手

伝統の中にもモダンな香り。 金彩が美しく、花の色絵を引き立てます。 この茶碗は、日本の伝統陶磁器工芸品「九谷焼」のものです。 九谷焼を代表する作家の一人、「中田龍山」による作品。アンティーク・中古品となります。 中田龍山は、高堂風錦手(たか...

バカラ 丸鉢 金縁藍色被せ切子

バカラ 丸鉢 金縁藍色被せ切子

まさに洋と和の融合です。 フランスを代表する、クリスタルガラスのラグジュアリーブランド、「バカラ ( Baccarat )」の丸鉢。日本の伝統ガラス工芸の「切子」の技法を取り入れた趣ある作品です。 日本におけるバカラのルーツは、茶人であり美...

大倉陶園 水差し 「天竺孔雀」

大倉陶園 水差し 「天竺孔雀」

上品な白磁と、透明感と艶を感じさせるエレガントな装飾が魅惑的。 所有欲をくすぐります。 日本の高級洋磁器メーカー、「大倉陶園 (おおくらとうえん)」による、水差し作品です。孔雀が羽を広げた様をモチーフにしています。 コバルトブルーと金彩が絶...

金工 三代 畠春斎 茶釜 流水文四方釜

金工 三代 畠春斎 茶釜 流水文四方釜

鋳物でありながら、柔和で優しい印象を持ちます。 三代 畠春斎(はたしゅんさい)による茶釜作品、流水文四方釜(りゅうすいもんよほうがま)です。 畠家は、400年来の鋳物を家業とする高岡銅器の名跡。 若き釜師、三代畠春斎は、伝統と歴史に対する敬...

九谷焼 山崎浩昭 抹茶碗 金彩梅花文

九谷焼 山崎浩昭 抹茶碗 金彩梅花文

擦り切れた感じの金彩がいい味を出しています。 そして美しく咲きほこる梅の花。 日本画の風景ですね。 日本を代表する伝統陶磁器工芸品「九谷焼」の趣のある抹茶碗です。 この作品は、九谷焼の比較的若手の作家、山崎浩昭によるものです。 山崎浩昭は、...

萩焼 抹茶碗 一点物 枇杷釉 田中講平

萩焼 抹茶碗 一点物 枇杷釉 田中講平

儚さと不思議な浮遊感。そして偶然性。 日本の代表的な陶磁器工芸品、「萩焼」の一点物の抹茶碗です。 日本工芸会正会員、田中講平による作品。 茶碗の存在感を手でしっかりと感じられる素材感に溢れています。 本作品は、萩焼ではよく使われる、枇杷釉(...

GO ON × パナソニック 「響筒(きょうづつ)」

GO ON × パナソニック 「響筒(きょうづつ)」

掌で音を感じ、表情を愉しむ コンパクトスピーカーです。 「響筒(きょうづつ)」と名付けられた、この家電プロトタイプは、京都の伝統工芸後継者によるクリエイティブユニット『GO ON』と、『パナソニック株式会社アプライアンス社デザインセンター』...

京焼・清水焼 昇峰窯 大小組湯呑 交趾桜尽くし

京焼・清水焼 昇峰窯 大小組湯呑 交趾桜尽くし

和のエレガンスとエッセンス。 京都を代表する伝統工芸、「京焼・清水焼」の組湯呑です。 京焼・清水焼の昇峰窯の作品。 昇峰窯は、交趾(こうち)の技法が得意な窯。従来の色だけで無く独自でも開発した釉薬も使っています。 紅を思わせる鮮やかな赤と京...

漆器 室瀬和美 平棗 天台烏薬

漆器 室瀬和美 平棗 天台烏薬

日本の伝統工芸の粋です。 漆芸、蒔絵の重要無形文化財保持者(人間国宝)、「室瀬和美 (ムロセ カズミ) 」による、棗(なつめ)です。 棗は、茶道具の一つで、「薄茶」用の抹茶を入れる茶器を指します。形が植物のナツメと似ていることから棗と呼ばれ...

萩焼 坂倉善右衛門窯 藁白釉 抹茶碗

萩焼 坂倉善右衛門窯 藁白釉 抹茶碗

素朴な優しさに溢れています。 日本を代表する伝統陶磁器工芸品、「萩焼」の一点物の抹茶碗。 萩焼の作家、10代目坂倉善右衛門による、味わい深い逸品です。 萩焼は、やきものの素地と釉薬が織りなす偶然性と、その素地感が魅力です。 萩焼らしい、釉薬...

京焼・清水焼 松楽窯 上抹茶碗 黒楽

京焼・清水焼 松楽窯 上抹茶碗 黒楽

京焼・清水焼 松楽窯 上抹茶碗 黒楽 陶土の侘び寂びと味わい深さに溢れています。 京都を代表する伝統工芸、「京焼・清水焼」の抹茶碗です。 京焼・清水焼の「松楽窯」による作品。 松楽窯は、桃山時代より続く「楽焼」と言う技法の焼物を特徴としてい...

九谷焼 四代 徳田八十吉 6.3号彩釉水指 赤小紋

九谷焼 四代 徳田八十吉 6.3号彩釉水指 赤小紋

九谷焼 四代 徳田八十吉 6.3号彩釉水指 赤小紋 日本の代表的な伝統陶磁器、「九谷焼」の水指です。 水指(みずさし)とは、茶道の道具で、茶碗をすすぐ水や、釜に足すための水を入れ点前座に据える道具。 九谷焼の作家、四代 徳田八十吉による作品...

京焼・清水焼 抹茶碗 椿 京友禅

京焼・清水焼 抹茶碗 椿 京友禅

京焼・清水焼 抹茶碗 椿 京友禅 前回に続いてのご紹介。 京都の伝統工芸・陶磁器、「京焼・清水焼」の抹茶碗です。 同じく京都を代表する染色の伝統工芸、「京友禅」とのコラボレーション。 京友禅の伝統工芸士石田万介がデザインし、京焼の老舗陶葊が...

京焼・清水焼 抹茶碗 月下美人 京友禅

京焼・清水焼 抹茶碗 月下美人 京友禅

京焼・清水焼 抹茶碗 月下美人 京友禅 京都の伝統工芸・陶磁器、「京焼・清水焼」の抹茶碗です。 同じく京都を代表する伝統工芸、「京友禅」とのコラボレーションによる作品です。 京友禅伝統工芸士石田万介がデザイン、京焼の老舗陶葊が精魂こめて焼き...

萩焼 琵琶釉 抹茶碗

萩焼 琵琶釉 抹茶碗

萩焼 琵琶釉 抹茶碗 日本の伝統陶磁器工芸品「萩焼」から、抹茶碗の紹介です。 日本工芸会正会員の田中講平による、琵琶釉を用いた萩焼、抹茶碗。 内側と外側に白を使用をし、気品と力強さが融合した茶碗です。 置いているだけで存在感があります。 釉...

ティーポット 「Sorapot」

ティーポット 「Sorapot」

ティーポット 「Sorapot」 インダストリアルデザイナー、 Joey Roth による、ユニークなポット、「Sorapot」です。 ステンレススチールとガラスで構成されており、ガラス部分は中身が見える形になっている為、茶葉の動きを楽しむ...

九谷焼 虚空蔵窯 抹茶碗 緑

九谷焼 虚空蔵窯 抹茶碗 緑

九谷焼 虚空蔵窯 抹茶碗 緑 日本を代表する陶磁器工芸品、「九谷焼」の抹茶碗です。 九谷焼を代表する窯元、虚空蔵窯によるもの。 以前、黄色のバージョンを掲載しましたが、今回は緑色のものです。 金箔を上品にあしらった作りで、九谷焼の伝統的な華...

九谷焼 虚空蔵窯 抹茶碗 黄

九谷焼 虚空蔵窯 抹茶碗 黄

九谷焼 虚空蔵窯 抹茶碗 黄 日本を代表する陶磁器工芸品、「九谷焼」の虚空蔵窯による、抹茶碗です。 金箔を上品にあしらった作りで、九谷焼の伝統的な華やかさと、モダンなスタイルを併せ持つ作風となっています。 虚空蔵窯は、土物の風合いを活かしな...

ロシア製 シルバー サモワール 1869 ALEXANDER KORDES, ST. PETERSBURG

ロシア製 シルバー サモワール 1869

ロシア製 シルバー サモワール 1869 ALEXANDER KORDES, ST. PETERSBURG ロシア製の、銀のサモワールです。 サモワールとは、ロシア特有の、茶を入れるための湯沸かし器です。 中心に炭火等の火を入れる管がありま...

Share